ハンドメイドに資格は必要? 認定講師?

昨日つまみ細工の生徒さんから「協会って?」みたいな質問をもらいました。
そうしたら今日Facebookで繋がりのある方が認定講師や協会についての記事を書かれていて、私も思うところがあり記事を書いてみようと思います。

私もいろんな資格や認定講師を持っています。
大大的にブログやSNSでは「こんな資格持ってます!」とはお知らせしていませんが…

・ボディジュエリー(ボディジュエリーシールも)
・エアブラシ
・スワロデコ
・つまみ細工
他にもあったような気がしますが…

技術を習得するために1人でコツコツ頑張るより先人の知恵を教えて貰った方が早く上達すると思っています。
1人では間違ったことを間違ったまま続けてしまうから
なのでその道でデザインが素敵だ!とかこの人なら信頼して学べる!と思えるような人を調べて習いに行きました。

まだまだ道半ばなので今でもレッスンに通いもっともっとと自分のために技術を習得しようとしています。
しっかりとした事を学びたいですからね〜

私はレッスンでは知っている技術は全てお知らせしています。
2通り作り方があれば2つとも教えて作りやすい方を選べるようにしていたり、新しく得たことは生徒さんにお知らせしています。

協会がどうかや認定講師がどうかじゃなくて、自分の技術が向上できる教室を選んでもらいたいと思っています。
もちろん協会や認定講師を否定するわけじゃないのです。
ただ「私も今日からやります」って言えばできてしまう協会や認定講師に価値を見つけるんじゃなくて、その教室で自分の目指す場所にたどり着けるかを見て欲しいのです。

私の教室は「作る喜び、楽しさを伝えたい」ってことを大切にしています。
なのでこれからも楽しくレッスンしていきたいいと思っています。
だからといって知っている事を出し惜しみするような事はないので遠慮なく何でも聞いてもらっています。

書いていて思っていることが伝わる文章に出来ている自信が無いけど…

これからも作品が出来上がった時に「ステキ」「可愛い」と笑顔になってもらえるようにレッスンしていきたいと思います!

この記事に合う画像が見つからなかったのでハリネズミのつまみ細工を使ってみました(*>ω<*)

Follow me!