つまみ細工お糊のレッスン さくら金魚名古屋教室

今日は宝塚から岸先生が名古屋に来てくださってのつまみ細工レッスンでした~.+(´^ω^`)+. 小さな半クスに房まで作らせてもらいました+.(≧∀≦)゚+.゚ 参加された29名みんな真剣! この人数を教えられる先生に尊敬
今日は宝塚から岸先生が名古屋に来てくださってのつまみ細工レッスンでした~.+(´^ω^`)+. 小さな半クスに房まで作らせてもらいました+.(≧∀≦)゚+.゚ 参加された29名みんな真剣! この人数を教えられる先生に尊敬
月に一度のお楽しみ宝塚のさくら金魚、岸先生の所につまみ細工のレッスンに行ってきました( *´︶`*) 岸先生がインスタのライブでやられていて作りたかった団扇のかんざし 作ってる時はつまみ細工っていうより工作みたいだったけ
今日はみー先生のお家につまみ細工レッスンに行ってきました( *´︶`*) バラのブローチとスズランのピアス どちらも素敵+.(≧∀≦)゚+.゚ 5cmからの1.5cmで振り幅が大きかったけど完成したらやっぱり嬉しい.+(
今日は2ヶ月に1度宝塚の岸先生が名古屋にこられてつまみ細工お糊のレッスンしてもらえる日。 前回はお花を作ったところで終わりましたが今日は組み上げです。2回で完成。 宝塚で習っているにもかかわらず工程で分からないことが(*
先週末は土曜日宝塚の岸先生、日曜日川越の海野先生の所につまみ細工のレッスンに行ってきました( *´︶`*) 岸先生のレッスンでは12ヶ月シリーズの2個目の菜の花が完成! 余った時間でカメリアのブローチも作らせてもらっちゃ
大治でつまみ細工の教室をしている月華桜です。 海野先生のつまみ細工レッスンを川越に習いに行ってるんだけど宿題の量が半端ありません(*>ω<*) しかも難しい…… でも少しずつ進めているとほんのちょっぴりずつ上達して
名古屋のノリタケの森で開催されている石田先生のつまみかんざし展に行ってきたよ( *´︶`*) めっちゃ細かい摘み簪の数々 ため息が出ますね(*˘︶˘*).:*♡ 素敵な作品を見ていつかは作れるようになりたいなぁ…なんて思
昨日は羽二重4匁で教えてらっしゃる海野先生のお糊でのつまみ細工レッスンを受けてきました。 すごく難しい(*>ω<*) 桜の花1輪作るのに1時間半もかかっちゃった! ふんわりと摘むってこんなに難しかった?って思いなが
今日は月に一度のお楽しみ、宝塚の岸先生の所でつまみ細工レッスン受けてきました! 先月からの続きの藤のかんざしと苦手な玉バラを作らせてもらいました( *´︶`*) 念願の藤の完成と玉バラの可愛さですごく満足の1日になりまし
今日は宝塚につまみ細工のお糊のレッスンを受けに行ってきました◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ めっちゃ可愛い! お正月のかんざしです。 日本の伝統工芸であるつまみ細工を伝統的な作り方で作りたい。 そう思い通い始めています。 で