お友達がハリネズミを飼い始めて慣れてきた様子!
会いに行ってきたよ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
コスモスも満開だったから撮影会してきたの。
久しぶりにデジイチ触った気がする(*>ω<*)
可愛い+.(≧∀≦)゚+.゚
また逢いに行くからね〜
Instagramから成人式のオーダーを頂きました。
いつもお着物のお写真を頂きそこからイメージして制作させて頂いています。
お写真には可愛らしいお嬢様が紫のお着物を着て笑顔で写ってらっしゃいます( *´︶`*)
大振りのお花をメインにとのオーダーでした。美容師の方とも可愛くしたいと話されているとのこと、可愛らしいイメージを思い浮かべながらお作りさせてもらいました!
お手にとってもらった時に喜んで貰えると嬉しいなぁって少しドキドキしています。
数あるお店の中から月華桜を選んでいただきありがとうございました。
本当に嬉しく思っています。
生徒さんに「Facebookに載せるね〜🎵」と毎回言っていたのに半年前の作品をやっと載せるという…
すでに中級に入られていますが、初級のかなり前半の作品のご紹介です!
初級の一点一点に同じ生地を選ばれてまるでセット商品みたいです。
教室にこられるまではつまみ細工をされたことも無かったのにかなり上達が早いです( *´︶`*)
2年後の娘さんの成人式に向けて腕を磨かれています◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
当教室のつまみ細工教室は
1、カリキュラムに沿って教室内の好きな生地(縮緬や正絹、古布)を選んで作る3時間材料費込3500円のコース。
初級~上級まであります。
2、カリキュラムに沿って決まった縮緬生地を使ったキットを使った3時間3000円+キット代のコース。
初級~上級+ステップアップまであります。
3、作りたいものをフリーで作ってもらう3時間3500円+材料費のコース
初めての方は最初に基本のつまみ方をレッスンします。
成人式や七五三など目的のある方などが受けられるコースで完成したら終了します。
写真を掲載させて頂いた生徒さんは1番のコースに通われています。
10月のレッスン日
11.18.25日
10時~と13時~の2部入れ替え制
18日午前は満席です。
つまみ細工の矢野先生のアトリエにバラのブローチを作りに行ってきました!
可愛い😆
少し大きめのコサージュなので華やかな衣装や場所でも映えるんじゃないかなって思っています.+(´^ω^`)+.
こちらはくす玉の2本刺し。
お糊のレッスンを宝塚の先生が名古屋で開催してくださってる教室で宿題になっていた組み上げまでやって完成しました!
こちらはまた違った感じで可愛い😆
どちらの作品も当教室にてレッスンができますよ( *´╰╯`) ♡*.。
母の日のプレゼントのおオーダーと問い合わせが多かったけど、どちらもプレゼントにピッタリ!
つまみ細工を手作りで作ってプレゼントなんて本当に素敵すぎませんか?
お誕生日など特別な日に送りたいですね。
当教室はカリキュラムにそって順番にステップアップするコースはもちろん、作りたいものを目指して作れるフリーレッスンもやっています。
七五三や成人式だけではなく幅広く作れるのでこんなもの作れますか?なんて質問もお気楽にお問い合わせくださいな(^-^)
手作りってホントに楽しいですね〜
昨日は午後からつまみ細工体験。
つまみ細工を見かけて、高校生の娘さんの成人式には手作りしたいとレッスンに来られました!
今まで1度もつまんだ事がないっていわれてたのに手作りがお好きなだけあって見事に丸く葺くことが出来ていました。
可愛い紫の重ね梅のできあがりです。
今後は基礎を学びながらも使えるものをフリーレッスンでその時の進歩状況に合わせ進めていくことに。
うちにあった娘の成人式の髪飾りなど古布で作った髪飾りを気に入ってもらい、ご自身の娘さんの成人式にはこれくらいのものを作れるようになるのを目標にしますと仰られていました。
つまみ細工、楽しいって言ってもらえて私も嬉しくて楽しい時間でした。
ついついおしゃべりに花が咲いて手が止まってしまったのは許してくださいね( *´︶`*)
月華桜のレッスンではカリキュラムに沿ってやるだけでなく、好きなものを作りながらステップアップしていけるようにおひとりおひとりに合わせて進めていくことも可能です。
次回は丸つまみだけでなく剣つまみもやりましょうね(◦’︶’◦)♬.。
昨日は気の合う仲間とワイワイ勉強会
ディップ経験者の私とEさん、初めてのHちゃん
初めて作る鬼灯(ほおづき)にシクハク(*◊*;)
誰も鬼灯作ったことないじゃん!
そりゃ、あーでもないこーでもないってなるわなぁ(笑)
しかし、ディップも初めてのHちゃんが1番熱心でさらに1番上手いという😊
面目ない(笑)
Twitterで鬼灯をディップアートで作られてる方々の作品はいつも見ていて
「綺麗!」「素敵!」
なんて思ってましたが、いざ自分でもチャレンジしてみると本当に難しい( ´^`° )
作家さんがいかに鍛錬して時間を掛けて一つのものを生み出しているのかがよく分かります。
私もモノづくりしている端くれだけど、たまに
「安くしてね」
なんて言われちゃいます…
悲しいことですね。
ハンドメイド作品は高いのです。
だって作家さんが1人1人時間を掛けて、見えないところで苦労を重ねやっとできあがるんだもの。
でも、そんなふうに言われるのはやっぱり私の技術力とデザイン力が足りないからだなぁ。
反省しながらさらに勉強しないと!
あなたからだったら安心して購入出来る、そう思ってもらえるよう頑張ろう+.(*’v`*)+
第2回目の勉強会ではもっとキレイにつくれますように。(2回目があるのか?)
個人事業主として今年で丸3年たちました。
続けてこれたのも支えてくださった作家仲間や助けてくれた周りの方々、何より私の作品をぜひ迎えたいとご購入下さった方々がいてくださったからです(◦’︶’◦)♬.。
ホントにありがとうございますm(_ _)m
今年は今日で仕事納めです。
新年は4日からまたオーダーを受付させていただきます。
今年は普段使い出来るもの、とくにデニムのつまみ細工が人気でした。
ボディジュエリーは肌に貼れるシールタイプが人気でした。布やものに貼れるタイプも人気急上昇!
やっぱり繰り返し使えるのが便利ですよね!
お祝いの日のための髪飾りもたくさんオーダーもらったり充実した1年になりました。
感謝ですね( *´︶`*)
来年からもさらに勉強してもっと素敵な作品を披露できるように精進します+.(*’v`*)+
そして来年はもっと教室で作る楽しみをお伝えできるように強化していきたいと思っています!
良いお年をお迎えくださいませ!
ブログで告知…する前にクリエーターズマーケット終了しました(笑)
12月9.10日2日間ありがとうございました+.(≧∀≦)゚+.゚
本当に刺激的で勉強になる初出店。
3人の仲間と一緒にあれこれ考えながらの準備、不安がいっぱいだったけどみんなに支えられ無事に終えることができました。
さて、タイトルにあるようにディスプレイのことを…
月華桜はつまみ細工などの和雑貨や和の感じられるデザインなどを多く作っています。
Is’工房さんにお願いしたかっこいい什器をメインにディスプレイの配置を考えています。
なのでイメージカラーは黒!
なのですが…
黒い台紙にのせたボディジュエリーシール、全然目立ってない(*◊*;)
これは、つまみ細工作家として出会ったいろんな人がアドバイスしてくれたこと。
そこで素直な私は(笑) 台紙をさっそく白にチェンジ!
おぉぉぉぉ(((o(*゚▽゚*)o)))
ボディジュエリーシールがみやすくなっている!
アドバイスくださった方、ホントにありがとうございます。
ステキなディスプレイが完成しました!
黒にこだわり過ぎた失敗談です。
什器だけでなく、作品を目立たせる台紙などもふくめて見やすくさらに世界観も出しながらディスプレイしていかないとダメなんですね~
初出店でしたが勉強になる事ばかり。
次回は今回もらったアドバイスをもっといかしてクリマにチャレンジしたいと思っています( *´︶`*)
ご来場くださった方々、ご購入くださった方々、教室で習ってみたいと興味を持ってくださった方々ありがとうございましたm(_ _)m
些細なことでもご連絡下さいませ。
お待ちしています。